なかまる歯科クリニック横浜石川町

診療予約

tel045-664-4618

Top > ホワイトニング

ホワイトニング Whitening

診療案内

10 歯の黄ばみ・着色に
ホワイトニングで輝く白い歯に

ホワイトニングで輝く白い歯に

ホワイトニングは、歯の表面に特殊な薬剤を塗布して、歯の着色や変色を取り除き、より白く明るい歯を取り戻す治療法です。この治療法は、歯のエナメル質に含まれる色素を分解し、漂白していきます。歯を削らずに白くすることができるため、歯の健康を損なうことなく、より自然な美しい笑顔を実現するための手段として広く利用されています。

歯の黄ばみはホワイトニングで解決

  1. ホワイトニング前

  2. ホワイトニング後

食事や喫煙、加齢、虫歯などさまざまな原因によって歯は着色してしまいます。ホワイトニングとは、特殊な薬剤を使用して削ることなく歯を白くする方法です。

歯科医院で行う方法(オフィスホワイトニング)と自宅で行う方法(ホームホワイトニング)がありますが、当院では患者さんがご自分で手軽に行え、安全なホームホワイトニングを採用しています。

歯が黄ばむ原因

加齢による黄ばみ

歯をかたちづくる物質のうち、内側にある象牙質はもともと少し黄色がかっています。

年齢とともに表面のエナメル質が削れ、また加齢によって黄色みが強くなるため、歯が黄色く変わったように感じてしまうのです。

飲食物の色素による着色

コーヒーや紅茶、カレーなど、色素の強い飲食物を長年摂取していることにより、歯が少しずつ変色していきます。

喫煙による変色

煙草のヤニが変色の原因になることはどなたもご存じでしょう。歯の白さを保つためには、まず煙草をお止めになることをおすすめします。

虫歯による黄ばみ

虫歯になった歯を治療せず放置していると徐々に黄色く変色し、最終的には黒ずんでしまいます。また重い虫歯で神経を取った歯も、少しずつ変色して黒ずみます。

テトラサイクリンによる変色

テトラサイクリンという抗生物質を長期間服用していた人は、歯が黄ばんでしまうことがあります。また妊娠中にこの薬を服用すると、胎児の歯が黄ばんでしまう場合があります。

ホームホワイトニング

「歯医者さんに通うのが面倒な方」
「白さを長持ちさせたい方」

  1. マウスピースに低濃度の薬剤を注入

  2. マウスピースを装着

  3. ホワイトニング完了

歯科医院で歯型を作り、専用のマウスピースに低濃度の薬剤を入れ、それを歯に数時間装着します。

白くなったと感じるまでに日数がかかりますが、一度白くなれば効果が長持ちします。薬剤が低濃度なので体にやさしいという点もメリットです。

ホワイトニングができない方

ホワイトニングはどなたでも可能な施術ではありません。以下のような方はホワイトニングができない可能性がありますので、ご注意ください。

  • 14歳以下の方
  • 妊娠中の方
  • 重い歯周病を患われている方
  • その治療をすることで、患者さんの口腔内は将来どうなっていくのか?
  • その他全身疾患の方
    (無カタラーゼ症、エナメル質形成不全、象牙質形成不全、光過敏症、気管支炎、気管支喘息など)
  • 歯にひびが入っている方
  • 歯の神経がない場合
  • 変色の度合いが強い方

Column

院長コラムより「ホワイトニング」に関連するものをご紹介いたします。

皆様のお役に少しでも立てれば幸いでございます。

RESERVATION

お電話でのご予約はこちら
045-664-4618

火・木  9:00-13:30/14:30-18:00
水・金 10:00-13:30/15:00-19:30
土   10:00-16:00

休診日:月曜・日曜・祝日

Nearest station

  • 石川町駅(JR根岸線)元町口・南口 徒歩2分
  • 元町・中華街駅(みなとみらい線)5番・元町口 徒歩9分

アクセスマップ ACCESS MAP

なかまる歯科クリニック横浜石川町

自由診療専門医院
045-664-4618

English